子供の七五三、数え年?満年齢?

子供の行事について母と話していた時に、七五三は数え年なのか、満年齢なのか?と言う話になったので備忘録として記録したいと思います。

目次

そもそも七五三とは?

七五三は子供の成長を祝う通過儀礼らしく、3歳、5歳、7歳の時にお祝いするものです。

平安時代からの行事が由来とされているそうです。

性別によって違い、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にお祝いをするのが一般的とのこと。

男の子の3歳のお祝いをするのは西日本の風習らしく、東日本ではお祝いしない地域もあり、地域によって違いがあるそうです。

今は男の子も3歳のお祝いをするのがスタンダードになりつつあるそうです。

数え年と満年齢どちらで祝うのか?

結論、今は満年齢(実年齢)で祝うことが一般的とのこと。

本当は数え年で祝うことが古くからの習わしらしいです。

数え年の考え方では、0歳の時期がなく生まれた時に1歳になり、お正月を迎える時に1歳ずつ歳をとると言う数え方とのことです。

実年齢+1歳が数え年と言われています。

実際数え年でも満年齢でもどちらでもOKらしいですが、数え年だと2歳でイヤイヤ期真っ盛りの子もいるので、満年齢3歳を越えてからの方が写真など楽しんで撮れることが多いとのことでした。

お祝いの正式な日にちがある

七五三をお祝いする正式な日にちは、毎年11月15日だそうです。

よって、神社やお寺が混み合う傾向があるとのこと。

近年では、混雑を避けて日付や月をずらす家庭も多いよう(10月〜12月が多いみたい)です。

そして前撮りも秋は混み合うので夏までに済ませている家庭も増えているようです。

終わりに

七五三について調べたことをさっとまとめてみました。

我が家の長女はとりあえず満年齢の3歳でお祝いしようと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次